![]() |
殻付きかきのむき方がわからない |
![]() |
まずは手を切らないように気合を入れる事。平らなほうを上に向けてください。貝柱が先端よりみて左側にいます。ナイフを注意深く差し込み、貝柱を切ります。すると簡単に半分開きます。くれぐれも、軍手やタオルを利用して手を守ってください! ⇒ かきの下処理の仕方について |
![]() |
かきの鮮度の見分け方は? |
![]() |
身がふくらんでいること、弾力があること、ツヤがあること。 これが新鮮!くたびれたかきは、ハリが無くなり平らになります。 |
![]() |
生食用と加熱用はどう違うの? |
![]() |
採れた海域が違うだけです。鮮度面では何も変わりません。生食用はプランクトンの少ない海で、比較的小粒、生のまま食べられます。加熱用は、プランクトンの多い海で、栄養素が豊富、旨みとコクがあります。 |
![]() |
一番の旬っていつ? |
![]() |
かきは寒くなるにつれて体内にタウリン、グリコーゲン等の栄養素を蓄積していきます。それがおいしいとされています。つまり、最も寒い季節、1月・2月が旬です。これホント。 |
![]() |
かきの栄養はどうなの? |
![]() |
栄養成分は以下のようになっています。 |